自社保有の建設重機50台以上!無駄な経費を削減し、格安解体工事が可能になりました。

TOP > 企業情報 > 会社概要

株式会社リプロについて

会社概要

リプロは2001年に解体重機専門レンタル会社としてスタートしました。
延べ約300社の解体業者様とのお取引きをさせていただき様々なご指導ご鞭撻を頂戴しながら解体工事に参入させていただきました。
リプロが解体工事をするうえで3つの事をお約束いたします。

■ 代表より3つのお約束

代表挨拶

■ 1.安心、安全

当たり前の事ですが作業員をはじめ現場付近を通行する方、お近くにお住まいの方、現場に関わる全ての人の印象に安心、安全を与えなくてはなりません。リプロでは気遣いが出来る施工を高品質と位置付け徹底しております。

■ 2.価格

時代の変化に対応すべくお客様が望んでいる価格に真剣に取り組みます。安かろう、悪かろうではお客様は振り向きません。これからは高品質の施工にてさらに価格を抑えることを実現いたします。

■ 3.信頼

リプロは経営理念として300年続く企業を目指しております。一度の解体工事に限らず次世代の解体工事も手掛けるぐらいの長いお付き合いを切望しております。
私どもはお客様との信頼関係を築く事を一番に考え努力いたします。 そのためにリプロでは「挨拶をきちんとする」という当たり前の教育から社員のやる気を出させる資格取得制度など、ひとりひとりのペースとキャリアに合わせたスキルアッププランも充実させています。社員のクオリティを高め安心安全で低価格な解体工事をしていき何世代にもわたるお付き合いをさせていただければ幸いに存じます。どうぞ宜しくお願い致します。

■ 企業情報

■ 会社概要

会社名 株式会社リプロ
代表取締役 柴田 勝己
資本金 1,000万円
本社所在地 〒177-0044 東京都練馬区上石神井4-16-17
TEL 03-5903-3155 | FAX 03-5903-3177
新座営業所 〒352-0005 埼玉県新座市中野1-16-3
TEL 048-480-5517 | FAX 048-480-5518
ホームページ 内装解体専門 http://ripro1-naisoukaitai.com/
建機レンタル http://ripro1-kenki.com/
解体専門サイト http://www.ripro1.com/
お問い合わせ メール info@ripro.net
フリーダイヤル 0120-57-5517
新座営業所 048-480-5517
スチールショップ 0120-20-5517
事業内容 総合解体工事|リノベーション工事|各種リフォーム工事|建設機械レンタル&リリース、修理、販売、回送|産業廃棄物収集運搬|一般廃棄物収集運搬|建設資材販売|DIYレンタルショップ|STIHL Shop®
許可 建設業許可|特別管理産業廃棄物収集運搬(東京都)|産業廃棄物収集運搬(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)|埼玉県新座市一般廃棄物処理業許可(収集運搬・中間処理)|古物商許可|一般貨物運送業
従業員数 32名
取引銀行 三菱東京UFJ銀行:練馬支店
三井住友銀行:大泉支店
城北信用金庫:上石神井支店
巣鴨信用金庫:新座支店
グループ会社 株式会社エフステージ
株式会社リノステージ
株式会社ロハス倶楽部 ※100%出資子会社

■ 経営理念

株式会社リプロは社員が成長できる環境を整え、主体性を持って仕事に取り組む風土を生み明朗かつ謙虚な社員の集団を作り出し時流社会に柔軟に対応し300年企業にする。そして、経済的成功をおさめ自己を含めた家族を幸せにすることにより世界平和をめざす。

■ クレド

リプログループのビジョン
リプログループ社員が家族を幸せにすることで関係する人、組織、地域、社会に良い影響を与え幸せ運動の先駆者になります。
社員として目指すべき姿
我々の仕事は個々の品質を高める事でお客様に喜ばれ、お客様の業績を向上させることで自社の業績も上げることです。しかし、お客様が喜ぶため、業績向上のためだけに何をしても良いというわけではありません。そこには常に人として何が正しいかという事を思い考え行動しなければいけません。

「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしに習いお客様の業績向上ならびに社会の利益に貢献していきます。
人間性の向上に努めます
クレドはリプログループの基本的な信念であり、創業者の思いです。グループ社員全員がこれを理解し自分のものと受け止め、常に人間性の向上に努めます。
常にプラス発想を心がける
物事を客観的にとらえるときにプラスの発想を心がける習慣を持つこと。マイナス思考の人はマイナスなことしか起こらない事を知っておくこと。
聞き上手になる
まず相手の話を聞いて相手の言うことを理解してから自分の意見を言う習慣をつける。自分中心の考え方が人の意見を聞かない状況になってしまう。謙虚さを持つこと。
仕事を好きになる
「好きこそものの上手なれ」ということわざがある。楽しんでやっていることに疲れはない。逆にこの仕事が好きかどうかを自問自答してみよう。
自分で判断できるようになること
自分は二人いると思ってみる。人に意見を聞く前、又は言う前に自分と対峙する習慣を身につけよう。報告連絡相談はその後に行うこと。 そして自分をコントロール出来る力をつけること。
目標を持とう!そして時間を決め必ず紙に書くこと
小さい目標大きい目標どんな目標でもいいから目標を持つことが大切である。そこで重要なのは時間軸を必ずセットにし紙に書いておくこと。
セルフイメージを大事にする
セルフイメージが出来ている人と出来ていない人では大違い。時間がたつにつれ必ず差がついてくる。自分の今の力を知り、どんな自分になりたいかを強くイメージをしておくこと。
断る勇気を持つ
すべてお客様のいいなりになってはいけない事もある。迎合することがお客様の利益につながることではないことを知っておくこと。時には断る勇気が必要である。
オール感謝
仕事をしていると理不尽なことが多いが全てを受け入れる寛容な心を持つこと。全ての事から教わっている感謝の気持ちを持つ事が自己成長する上で大事である。
天職発想
どんな仕事でも天職と思って常にプロ意識を持つこと。プロ意識がつくとプロとしての思考、行動が出来、仕事が楽しくなる。
与えられた仕事に夢中になって一所懸命にやること。このことは、自分の使命を果たすことになる。たとえいやだなと思う仕事であってもプラスの発想で逃げずに挑戦しよう。

■ 保有一覧

■ 所有重機

キャタピラー社製
解体仕様建設機械
50台
解体圧砕機鉄骨カッター
各種アタッチメント
123台

■ 所有車輌

13t回送車1台
10t回送車1台
7t回送車1台
3tユニック1台
4tアームロール3台
4tダンプ3台
3tダンプ4台
2tトラック1台
軽トラック2台
軽バン2台
修理サービスカー2台
ホースサービスカー1台

■ 取得資格一覧

移動式クレーン運転士1名
大型11名
けん引2名
大特4名
中型25名
救命技能24名
解体工事施工技士1名
冷媒回収技術者1名
アーク溶接4名
安全衛生責任者8名
石綿取扱い作業従事者6名
自由研削といしの取替え4名
職長教育11名
振動工具安全衛生養育2名
特定粉じん作業にかかわる業務2名
足場の組立て等作業主任者4名
建築物等の鉄骨組立て等作業主任者5名
コンクリート工作物の解体等作業主任者9名
地山の堀削及び土止め支保工作業主任者2名
特定化学物質等作業主任者5名
二種酸素欠乏危険作業主任者1名
低圧電気取扱者1名
有機溶剤作業主任者1名
特別管理産業廃棄物責任者1名
2級建築施工管理技士1名
2級土木施工管理技士1名
検査業所属検査者(整地等・解体)1名
古物商1名
ガス溶接12名
高所作業車運転者2名
小型移動式クレーン運転7名
車両系建設機械(解体用)14名
車両系建設機械(整地等)19名
ショベルローダ等運転1名
玉掛8名
フォークリト運転3名
車両系建設機械(コンクリート打設用機械を省く)1名
木造解体作業指揮者等3名
重機運転者1名
二級ガソリン自動車整備士2名
二級ジーゼル自動車整備士1名
普通自動車保険1名

■ 士業からの依頼多数!経験や実績段違い!

■ 所持重機の多さで対応力も段違いです

設立から10年以上の安定経営、重機や車輌にアタッチメントの整備・販売・レンタル業もしております。 現場毎に重機やアタッチメントを他社からレンタルしてくる必要がなく、自社保有で済ませられます。
その為、価格に差が出ます!   → 施工事例集
さらに、従業員に対し講習や研修、資格取得を会社でフォローしています。
プロとしてレベルの高い技術を全てのお客様に提供します。
現在に至るまでお付き合いをさせていただいている多くのお客様がその結果であり、今後さらに向上するよう日々励んでおります。
解体工事業者、どこに依頼しようか検討中ですか?先ずはご連絡ください!

勝ち取れ、地域一番!! 目指せ、300年!!

フリーダイヤル 0120-57-5517
街並み
ページのトップへ戻る